2022-01-01から1年間の記事一覧

日々意識していること ~バイステックの7原則~

私が福祉の勉強をしてみようと思ったのは、子どもたちの不登校がきっかけでした。 不登校というと「カウンセリング(心理)」を頼ってしまいそうですが、「人との接し方(対人援助)」のほうが私の不登校児たちとの生活には必要であると思いました。 相談に…

アエラ 12月12日号の記事

アエラに「子の不登校を抱え込まないで」という記事がありました。 NPO法人「登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク」が10月に実施したアンケートの回答が少し紹介されています。 アンケートの回答からは保護者が苦しいと思っていることや、相談先など…

教育長・・・

www.chugoku-np.co.jp 広島県の教育長の件が大きく報道されました。 私が学校内で活動していた時も、教育長の動きが早くて現場の先生方がとても疲弊しておられたのを見てきました。教育委員会のチカラがそんなに強いものなんだということを知りました。 結局…

広島県での不登校支援...

年末が近づいてきて、進級・進学を決めなくてはいけない時期ですが、イベントも開催しやすい時期なのか、各地の教育委員会も動いているようです。 広島県では県教育委員会主催で「不登校等児童生徒支援にかかる情報共有会」が11月に開催されたそうです。令和…

教育長の記事

www.chugoku-np.co.jp news.yahoo.co.jp

11月12日(土)親の会 開催

11月12日(土)親の会をします。 11月 12日(土)10:00〜12:00 会 場:広島市佐伯区地域福祉センター5階 小会議室 参加費:200円 *ご都合の良い時間に参加してください。 10月の親の会は3名の保護者が参加してくださいました。 参…

不登校の家庭への支援に関する緊急アンケートについて

「非営利活動法人 登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク」より「不登校の家庭への支援に関する緊急アンケート」についての速報値が発表されました。 -------------------------------------------------------------------------------- 平素より登校拒…

不登校の家庭への支援に関する緊急アンケートのお願い(10月25日まで)

「登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク」では、緊急にアンケートをとることになりました。 不登校のお子さんがいらっしゃるご家庭、過去に不登校を経験したことのあるご家庭にご協力いただきたいと思っています。回答に20~30分必要です。 以下の…

「学校への依頼文」フォーマットを公開

「特定非営利活動法人 登校拒否・不登校を考える全国ネットワーク」で一緒に活動させていただいている「多様な学びプロジェクト」さんが『学校への依頼文』を作成してくださいました。 不登校経験者にアンケートを取って作成したものです。学校へ伝えるべき…

【不登校支援プログラム】 経産省/実証プロジェクト『God Handsプロジェクト』

経産省『未来の教室』実証プログラムの案内をいただきました。 参加ご希望の方は、『God Handsプロジェクト』公式サイトでお申し込みください。 *当会が推薦しているものではありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…

10月の親の会

少しずつ秋の気配を感じられるようになりました。 2学期になって1か月過ぎましたが、お子さんのようすはいかがでしょうか? 「2学期こそ・・・」とみんなが思っていたけれど、なかなか思うようにはならない。 ご本人もご家族もさまざまな思いを持っておら…

エリザベス女王のちょっとした思い出

英国の国葬を見ていて思い出した・・・ エリザべス女王の来日時、高校生(東京の)だった。どんな経緯だったのかサッパリわからないけれど赤坂迎賓館前で歓迎の旗振りをする学校に決まり、先生から言われクラス総出で「日の丸」を振りに行った。オープンカー…

「こおりやま子ども若者ネット」から「教育機会確保法」の勉強会のお知らせ

教育機会確保法が公布され6年経ちました。 しかし不登校は増え続け、不登校の理解は進まないのが現状です。 大人たちはどう考えていけばいいのでしょうか? 福島の親の会からお知らせをいただきました。直接お申し込みください。 ーーーーーーーーーーーー…

9月の親の会

2学期が始まりました。 ・・・が、学校に行けない 行かないということでいろいろな思いを抱えておられませんか? いろいろな思いがぐるぐる頭の中を駆け巡りますが、親の会で皆さんでお話ししてみませんか? 2022年 9月 10日(土)10:00〜12:…

【文春の記事】 平川教育長   

新聞の広告を見てビックリしました。 県教育委員会の端っこにいた私ですが、あるかもしれないと思えてみたり…いやいや…と思ってみたり。 広島県、ご本人の見解を待ちたいと思います。 bunshun.jp 【追記】8月8日夕方のテレビニュースで会見の様子が報道され…

【報道から】学びの改革・・・

学校に行かないと「内申書」が~~~と とても気になりますよね。 広島ではいろいろ報道されているように教育長が頑張ってくださっていますが、現場の先生たちはバタバタのようでした… もちろん生徒も。 学校に行かない生活をしている人は、自分のことや社会…

いつまで「不登校」と呼べばいいのだろう?

登校拒否・不登校を考える全国ネットワークの資料によると、 「不登校」という言葉は1968年に精神医学者清水将之氏が初めて使った言葉です。 一般的に学校に行っていない状態を示すもので「登校拒否」とも言います。 と書かれていました。 50年以上「不登…

8月21日 登校拒否・不登校を考える全国大会 オンラインです

8月21日(日)全国大会 オンライン&サテライト会場で開催 尾木ママもオンライン講演 ↑ HPをご覧の上、お申し込みください。 ■お申し込み方法 締切8月16日(火) 「Peatix」(イベントチケットサービス)にてお申し込みください。 https://zenkoku22.peatix.…

「親の会」ってどんなことを話しているの?

親の会ではさまざまなお話が出ますが、参加される方のほとんどが心配されていることを出してみました。 親の会は「相談会」ではなく、参加された方お互いがお話しをお聞きしたり経験したことを話していただいたりすることの中から、何かヒントを持ち帰ってい…

こどもは置き去り?

2022/5/3 東洋経済オンライン の記事「広島県の公教育」が大変貌、教育長・平川理恵「もっと教委は現場に行け」の真意国際バカロレア、イエナプラン、不登校支援ほかhttps://toyokeizai.net/articles/-/583274不登校支援について…子どもたちの声は聞いてもらえた?…

学校のなかで感じたこと

3月まで学校の中の人(福祉の支援)として学校内に入っていた。 生活に困難を抱えている家庭、児童生徒の支援をする係。 校内で暴れる人、暴言をを吐きまくる人などとも話をする係。 たまに不登校。(不登校はスクールカウンセラーがかかわる) いろんなこ…

ねばならないがしんどい

学校も社会も「…ねばならない」の世界。 それでみんなが首を絞めあっている感じがする。 先生は「学校には来なければならない」を前提に話をする。 大人は「学校は行かなくてはならない」と思っている。 子どもは「自分の安心安全を確保するために学校に行く…

新学期ですが。

新学期。 入学、進学、進級、おめでとうございます。 それぞれいろいろな思いがあり、希望も不安もごちゃまぜになってしまう日々ですね。 4月のこの時期、一つ階段を上るという儀式は社会が決めた事? 区切りがないと、行政的には動きにくいので行事をする…

【備忘録】学年末学年始め 生徒指導

広島県教育委員会ホームページより(抜粋) ------------------------------------------------------- 学年末及び学年始めにおける児童生徒の指導について(通知) https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/kyouiku/gakunenmatu02.html 6 不登校児童生徒を…

【全国ネット】親の会世話人の方 交流会のお知らせ

登校拒否・不登校を考える全国ネットワークでは、各地の会の世話人の方々・運営に関わる方々を中心に、集まって交流をする機会を持ってきました。 昨年度はコロナもあり開催を見送りましたが、今年度は久しぶりに顔を合わせての交流もしたい、ということで集…

限界・・・

20数年前、不登校をし始めた子どもを学校へ連れていき無理やり車からおろそうとした反省すべき苦い経験があり・・・ 7年前学校内で働き始めた時に見た、いやがる子どもを引きずって教室に連れていく教師の姿。 今年度、車で丸くなりシートにしがみつく子…

【全国ネット・オンライン】2月27日「子と孫に学ぶ不登校」

不登校を学ぶオンライン講座�B 「子と孫に学ぶ不登校」 〜福祉援助論を手がかりに〜 日時:2022年2月27日(日) 10:00〜12:00 講師:野村俊幸氏 子どもが不登校やひきこもりになると、家族はうろたえ、嘆き悲しみ、家族関係は悪化します。そこからどのように…

【廿日市】『ホームエデュケーションと地域の学び』講演会開催

廿日市市社会福祉協議会の講演会 『ホームエデュケーションと地域での学び』 日時 2022年3月5日(土)13:30〜15:30 場所 山崎本社みんなのあいプラザ 3階 講座室 ※講師はZOOMでのご出演となります 講師 多様な学びプロジェクト 代表 生駒知…

【鳥取】「新田サドベリースクール」

鳥取県にある「新田サドベリースクール」の映画 「屋根の上に吹く風は」が1月28日から横川シネマで上映されています。 「新田サドベリースクール」は鳥取県智頭町の豊かな自然が残る新田地区をフィールドに子ども達が主体的に学ぶデモクラティックスクー…

【静岡新聞の記事】不登校の支援

静岡新聞 不登校支援の在り方は? (2022年1月14日) https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1011763.html 他の親の会の方に紹介していただいた記事です。 保護者が求める支援、支援団体などが求める支援と、学校側の考え方が同じ方向に向かう…