2017-01-01から1年間の記事一覧

講演会の予告 その2

来年の講演会の開催日時 《その1》 不登校新聞12月1日号から連載を始められた丸山康彦さんに講師をお願いしています。 不登校新聞の連載記事 ⇒ https://futoko.publishers.fm/article/16781/ 著書 『不登校 ひきこもりが終わるとき』 ライトサポート社 …

講演会の予告

来年 講演会をふたつ計画しています。 《その1》 不登校新聞12月1日号から連載を始められた丸山康彦さんに講師をお願いしています。 2月開催の予定です。 不登校新聞の連載記事 ⇒ https://futoko.publishers.fm/article/16781/ 《その2》 教育機会確保…

廿日市市 親の会のお知らせ

*廿日市 不登校の子どもをもつ親の会 2017年 11月26日(日)13:30〜15:30 会 場:廿日市市 あいプラザ 3階講座室 参加費:200円 主 催:廿日市市社会福祉協議会 お問い合わせ:(0829)34−0231 はつかいちボランティアセン…

中学校学習指導要領解説 不登校の部分

国の動きをもう一つ。以下、東京シューレ奥地圭子さんからのお知らせのコピーです。学習指導要領が改定されるのはご存知と思いますが、「中学校学習指導要領解説」のp113「不登校生徒への配慮」の項目に、確保法や国の通知を踏まえての分が出ています。http…

3月のライオンとコラボ!

文科省から広報された「3月のライオン」と文科省のコラボで、確保法や国の通知(2016年9月)を盛り込んだわかりやすい文書が出されました。http://www.mext.go.jp/march_lion/index.htm国がこのような広報をするとはね〜 pict:good新しい法律「義務教育の段…

【不登校新聞】衆院選挙2017 政党アンケート

『不登校新聞』が今回の選挙にも各党にアンケートをし、その報告が記事になっています。 2017年2月、議員立法により成立した「教育機会確保法」が施行されましたが、そのことについてもアンケートしています。 不登校新聞468号 https://futoko.publishers…

広島県 相談機関【大学編】

前回、スクールカウンセラーや臨床心理士の話を書きましたが、学校内で保護者の相談を受けているときにも、「どこに相談したらいいのかわからない」というお話になることがよくあります。学校に行かないだけならそれを認めればいいことなのですが、よくよく…

【不登校新聞】不登校対策に来年度73億円

不登校新聞から、「不登校対策に来年度73億円、その使い道をご存知ですか?」という記事をご紹介します。 文部科学省は、平成30年度に全公立中学校にスクールカウンセラーを配置するために概算要求を提出したそうです。 いじめや不登校、そのほか児童生徒…

【東京】前川さんの話を聞こう

東京での講演会のお知らせです 前 文部科学事務次官の前川喜兵さんが、12月に国会で成立した「教育機会確保法」についてなど、文科省の不登校への新しい取り組みについて語ってくださいます。 日にちが迫っていますが、興味のある方はぜひご参加ください。…

Eテレ ウワサの保護者会 再放送

2017年8月26日(土)にNHK Eテレで放送された『ウワサの保護者会』 スペシャル 「不登校〜保護者ができることは?」が再放送されます。 9月10日(日)午前1:10〜2:04 ※9日深夜

8月31日 『あさイチ』フリースクールえん

8月31日 川崎市のフリースペースたまりばの西野博之さんがNHK『あさイチ』に出演予定です。 フリースペースえんの活動のようすやOB・保護者のインタビューなどが放送される予定です。 NHK総合 『あさイチ』 ・8月31日(木) 午前8:15〜午前9:55(9:00頃…

8月30日 不登校新聞など TV放送のお知らせ

8月30日 「不登校新聞 自分と向き合う」という番組がNHK ハートネットTVで放送されます(昨年の再放送)午後8:00〜8:25です。 再放送は2017年9月6日(水)です。 http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/index.html?id=2…

8月26日 茂木健一郎さん 講演(音声)

2017年8月26日 「登校拒否・不登校を考える夏の全国大会」(東京、早稲田大学)における茂木健一郎さんの講演です。 『学びのベストプラクティス』 質疑応答の前まで。 https://www.youtube.com/watch?v=7YpOp6YsPAg&feature=youtu.be

勉強会でお話しさせていただきました

社会福祉士の勉強会でスクールソーシャルワーカーとしての私の現在の状況についてお話しさせていただきました。 社会福祉士の集まりですので、専門用語も使え、志が同じ方たちの受け止め方、共感していただけるツボがぴったりとしていて、居心地が良い時間を…

立場が違うと…

あと1週間ぐらいで夏休みに入りますね。 今まで2年ちょっとSSWとして学校に入ってきましたが、やっぱり「中の人」にならないと物事が動かないのかも…と思うようになりました。 SSWとしてするべきことは不登校のことだけではありませんが、教員だけで…

そうそう!と思う話

不登校新聞 不登校50年証言プロジェクト http://futoko50.sblo.jp/article/180134803.html 不登校を考える会・広島が親の会をたち上げたのが1999年。 それまでの4〜5年はいろいろな親の会や講演会などに参加させていただいていました。 その時に知り…

先輩お母さん すごいです!

6月の親の会を開催しました。参加してくださった皆さま、ありがとうございました。今日は初めての参加の方がいらっしゃいました。学校に行かなくなって、まだ日が浅いとのこと。わからないことが多く、不安でいっぱいです。今日の参加者は不登校になってか…

暮らしの手帳

「暮らしの手帳」88号(5月25日発売)『不登校だって大丈夫』という特集が掲載されています。わかりやすくまとめられていると思います。 (画像はお借りしました)

徐々に・・・

1学期もおおよそ2週間過ぎ、暖かかったり冷え込んだりの気候もあり、欠席する児童生徒も増えているな〜と思っていたら、あれ?五月雨登校?毎日泣いてる?という情報が入りはじめている。 過去2年のSSW経験では、ゴールデンウィーク明けまではそんなに…

新学期 1週間過ぎました

始業式・入学式から1週間過ぎました。あっという間の1週間。1週間なんだけれど、とてもとても疲れた1週間でした…小学校から中学校への進学。不安を抱えて進学した生徒。疲れが出てきた。涙もでる状態。担任をはじめいろいろな先生が対話をしてくれるけれど。…

ゆっくり育つ

始業式、入学式と学校での時間はどんどん進んでいる。 始業式も入学式も参加しないで、お家でゆっくり過ごしている子どもたちもたくさんいることだろう。 どちらも同じ時間を過ごしているのだけれど、育ち方はさまざま。 何年生〜などと思わずに、ゆっくり育…

新年度ですね

新年度が始まりました。 就職、進学、進級 おめでとうございます。 春になって明るい気分になってきますね。 しか〜し!新年度は、「登校するいいチャンス!」などとは思わないようにしましょう。 きっかけは本人が決めるもの。 時間的に区切りがいいからと…

学校 教師

卒業のシーズンですね。 おめでとうございます。 中学校も小学校も、送り出す側の気持ちを痛感した学年末でした。 進級させる立場でも同じだと思いますが、教師もとても緊張して年度末を迎えているんだと感じました。 保護者の立場と支援する立場でイメージ…

教育機会確保法の話をしました。

2月末のある日、SSW担当地区の中学校1校・小学校5校の健康指導部会の養護教諭たちに「義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律(教育機会確保法)」と「不登校児童生徒への支援の在り方について(通知)」について講師と…

2月親の会 ご参加ありがとうございました。

今日は2月の親の会でした。 たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。 通信制高校に関する話 中学校在学中の不登校 小学校から中学校への進学について 高校以上の青年たちの話… 不登校をどう受けとめるか?など たくさんの話題がありました…

診断名に振り回されないように。

起立性調節障がいの記事が1月25日中国新聞に出ました。http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=314072&comment_sub_id=0&category_id=110不登校にかかわって25年あまりの間に、何度この話が出たでしょう。出ては消える、出ては…

3学期ですね

そろそろ学校が始まるところも多いでしょう。 休み明けは緊張しますね。 大人でも行きにくいんですから… 何かしら心に思っている子どもさんは、つらいかもしれませんね。 学校で保健室をのぞいてみると、休み時間のたびに不調を訴えてくる子どもたちがいます…

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 元旦の朝、お猿さんの大群が家の前を通り過ぎていきました。 申年が去っていく・・・なんてね。pict:monkey 我が家のワンコには暮れもお正月も関…